お笑いコンビのキングコング梶原雄太の長女の梶原叶渚(かじわら・かんな)さんは、2025年夏に「ミスセブンティーン2025」ファイナリストに選出され話題になっています!
2025年5月には「Rakuten GirlsAward 2025 SPRING/SUMMER」など大型ファッションイベントにも出演しており、芸能界デビュー1年目で大きく飛躍して大活躍です。
今回はそんな新体操やダンスも得意な美女モデル梶原叶渚さんのwiki風学歴経歴を調査しましたので順番に見て行きましょう!
梶原叶渚wiki風学歴経歴!
それでは梶原叶渚さんなどのような幼少期を過ごし、現在の女優やモデルとして活躍されるところまで歩んでこられたのでしょうか?
幼少期から順番に見て行きましょう!
梶原叶渚のプロフィール

- 本名:梶原叶渚(かじわら かんな)
- 生年月日:2009年7月31日(16歳・2025年7月現在)
- 出身地:東京都世田谷区
- 身長:151cmまたは153cm
- 血液型:B型
- 所属事務所:スターダストプロモーション
- 職業:女優、ファッションモデル、元Cuugal専属モデル
- 趣味・特技:ダンス、新体操、アニメ鑑賞、漫画
- 好きな教科:体育/苦手な教科:国語
- 好きな食べ物:海老
父はお笑いコンビ・キングコングの梶原雄太(カジサック)、母は元読者モデルの園田未来子(ヨメサック)で、5人兄妹の長女ととても賑やかな大家族です!
家族構成
- 父・梶原雄太
- 母・園田未来子(ヨメサック)
- 兄・梶原冬詩
- 弟・寅次郎
- 妹2人(千鈴・羽留)
性格面では父親譲りとの事ですが、どちらかといえばツッコミ役で、しっかりした面と少し気が強い面を併せ持つと言われていますね!
それでは幼少期から見て行きましょう!
梶原叶渚の幼少期

小さい頃から叶渚さんはとても活発な子どもで、4歳の時から新体操を始めて、なんと結果10年間も続けられました!
新体操を通じてダンスも自然と身につけ、これが今のモデルや女優としての表現力につながっています。
叶渚さんの家族はとても仲良しで、お父さんのYouTubeチャンネル「カジサックの部屋」にもよく出演していました。
家族みんなでふざけ合ったり、お父さんのカジサックさんとはツッコミとボケのやりとりをしたりし、カジサックさんも「叶渚とは考え方や性格が似ている」と言うほど、親子の絆が深いですね。
叶渚さんは2歳年下の兄の冬詩くんとはなんでも相談し合える仲で、小さい妹たちの面倒もよく見てくれるしっかり者のお姉さんでした。
実は叶渚さんは小さい頃からカメラやオーディションに興味を持っていて、芸能界で活躍することを夢見ていたとの事です。
新体操の大会や発表会でも、兄妹みんなが応援に来てくれて、いつも家族全体で支え合っていた素敵な幼少期を過ごされました。
梶原叶渚の小学生時代


〒158-0081 東京都世田谷区深沢3丁目7−1
小学生になっても叶渚さんは4歳から始めた新体操を続けて、さらにダンスやバレエも一緒に習うようになり、毎日とても忙しい日々を送っていました。
でも叶渚さんは「ダンスめっちゃ楽しいじゃん!」と心から思えるようになりました。
学校生活では、叶渚さんは体育祭などの学校行事がとても大好きで、クラスのみんなと一緒に団結して頑張る雰囲気がとても楽しかったと話しています。
そしてお父さんにカジサックチャンネルにも度々出演されています!
また、新体操の舞台で多くの人の前で演技することを通じて、「人前で何かを披露することの楽しさ」や「誰かを笑顔にしたい」という気持ちがあり、これが将来芸能界で活躍したいと思うきっかけになったとの事です。
梶原叶渚の中学生時代


〒158-0081 東京都世田谷区深沢4丁目18−28
叶渚さんは幼い頃から続けてきた新体操に中学2年生の夏まで熱心に取り組んでいたので、帰宅部を選択していました。
そして中学1年生だった2023年1月、ファッション雑誌「Cuugal」の2代目イメージモデルに抜擢されたことが、表舞台に立つきっかけとなりました。
この経験を経て「人前に出る仕事が楽しい」と実感し、より広く芸能活動に取り組みたいと考えるようになりました。
同年9月には「ユニクロ」「しまむら」のモデルとして起用され、5月にはNHK夜ドラ『柚木さんちの四兄弟。』で本格的に女優デビューを飾り順調なスタートですね!
- NHK夜ドラ『柚木さんちの四兄弟。』(2024年5月28日~7月18日、NHK総合)
役名:早野芽衣 - 『スカイキャッスル』第4話(2024年8月15日、テレビ朝日)
役名:城崎栞
物語のカギを握る少女役を演じ、注目を集めました。 - 『民王R』第1話(2024年10月22日、テレビ朝日)
役名:冴島優佳(中学時代の役)。
さらに11月の「TGC teen 2024 Winter」でランウェイデビューも果たしています。
カジサックチャンネルでは叶渚さんの成長が視聴者さんと共に感じられますね!
しっかり者ですし素敵な家族ですよね!
高校生になった梶原叶渚


〒164-0011 東京都中野区中央2丁目56−2
この堀越高校は芸能界で活躍する多くの先輩たちが通った有名な学校で、芸能コースがあることで知られ、叶渚さんにとって、夢を追いかけながら勉強もしっかりと続けられる理想的な環境だったのでしょう。
インタビューでは、演技の仕事に大きなやりがいを感じていることを話しており、「モデル業と演技の両方を続けていきたい」という強い意欲も語っています。
高校に入学してからも、叶渚さんはモデルや女優としての活動をさらに本格的に続けています。
「Cuugal」卒業後もモデル活動を継続し、2025年時点でさまざまなファッション誌やイベント(TGC teen、GirlsAwardなど)でランウェイを歩いています。
テレビドラマに出演したり、雑誌のイメージモデルとして活躍したりと、その活動の幅はどんどん広がっています。
- 『浅草ラスボスおばあちゃん』第3話(2025年7月19日、東海テレビ・フジテレビ)
役名:大久保菜穂
この回のメインゲストとして出演しています。
現代の高校生らしく、叶渚さんはTikTokなどのSNSも上手に活用しており、特にダンススキルをさらに磨くために、K-POPの振り付けも参考にしながら練習を重ねています。
@kanna_mame 全然覚えられなかったからって顔が真剣すぎる笑笑 お友達とスタジオ借りてダンスしました🪽 合計3曲踊ったんですけど、どれも楽しかったです💞 #MEOVV #handsup @MEOVV #ダンス #dance #梶原叶渚 ♬ HANDS UP – MEOVV
小さい頃から続けてきたダンスの基礎があるからこそ、新しいジャンルの踊りにもどんどん挑戦できているのでしょうね!
カジサックチャンネルでも成長がまた見えますね!
話し合いができる素晴らしい家族関係ですよね!
セブンティーンファイナストのモデル美女!

そのため毎年多くの女の子たちが夢を抱いて応募してきます。
今回の「ミスセブンティーン2025」には、なんと2,783人もの応募があり、この中から選ばれるのは本当に大変なことです。
まず書類選考があり、その後面接、そしてカメラテストという段階を経て、最終的に個性豊かで多才な10人のファイナリストが選ばれました。
叶渚さんはその貴重な10人の中の一人に選ばれたので凄いことですね!
ファイナルイベントは2025年8月16日に渋谷MODIで開催される予定で、10人のファイナリストの中から、最終的に「ミスセブンティーン2025」に選ばれるのは誰になるのでしょうか?
叶渚さんにとってはここからが本当の勝負でね!
幼い頃から家族に支えられながら新体操やダンスに打ち込み、表現力を磨いてきた叶渚さん。堀越高校で芸能活動と学業を両立させながら、モデルや女優としての経験も積んできたそのすべての努力が、この大きなチャンスにつながりましたね!
これからファイナルイベントに向けて、さらに準備を重ねることでしょう。叶渚さんの今後の活動には本当に大きな期待が寄せられています。夢に向かって一歩一歩歩んできた彼女の努力が、素晴らしい結果につながることを心から応援したいですね。
梶原叶渚は新体操やダンスが得意!

4歳から5歳の頃に始めた新体操を、なんと中学2年生の14歳まで約10年間も続けていたのでかなりの実力でしょう!
妹のせんちゃんとの動画です!
とのかく体が柔らかいですね!
そしてこちらは東京ガールズコレクションの公式TikTokからの叶渚さんのダンスです。
@tgc__official 【TGC teen ICHINOSEKI 2024】#梶原叶渚 が #ランダムダンス に挑戦💪ステージムービーはYouTube!!🎥💖 #TGC #TGCteen #TGCteen一関 @kanna(14) @TGCteen ♬ オリジナル楽曲 – 東京ガールズコレクション(TGC)
素晴らしいダンスですよね!
これからもっとうまくなっていくことでしょう!
まとめ
いかがでしたか?
新体操の努力が実りダンスでも才能を発揮され芸能界デビューされた叶渚さんは努力家でしたね!
家族の支えもありながら徐々に表舞台に立つ機会が増え、現在の叶渚さんの活躍に繋がったのでしょう!
まだまだこれから活躍されるはずなので、これからの叶渚さんが楽しみですね!
筆者の感想
娘が芸能界に進むことは父親のカジサックさんは心配だったことでしょう!
筆者はカジサックのファンでずっと叶渚さんの活躍みてましたが、本当に兄弟の面倒見がいいですね!
これからの活躍がとても楽しみですね!
それではこれからの梶原叶渚さんの活躍を皆さんで応援していきましょう!
コメント